その他
【ご案内】小野真平医師と面談を希望される企業の方へ はじめに面談場所は「日本医科大学付属病院」または「江戸川病院(メディカルプラザ江戸川)」となります。 以下に、それぞれの病院でのアクセス方法と面談時の流れ をまとめました。
日本医科大学付属病院で面談をご希望の場合通常、水曜の夕方(15:00-、16:00-など)or 木曜 アクセス : 正面玄関(2F)からお入りいただき、奥に進んで左に曲がると、最初に見えるのが 外来Dブース です。病院フロア案内はこちら
到着後の流れ :
水曜日の場合:外来Dブースに到着されましたら、受付の方に「小野と面談の予定」とお伝えください。小野は 外来Dブースの1番 におりますので、スタッフがご案内いたします。 木曜日の場合:病院に到着されましたら携帯にお電話ください (携帯番号はやり取りのメールに記載)。
江戸川病院で面談をご希望の場合通常、火曜の昼(13:00-) アクセス : 面談場所は メディカルプラザ江戸川(江戸川病院 外来棟) です。メディカルプラザ江戸川 案内ページ 到着後の流れ :
外来棟4Fの 形成外科外来 にお越しください。
到着されましたら、外来看護師に「小野と面談の予定」とお声がけください。
まとめ
ご足労いただく企業の方へ
このたびはお時間をいただき、わざわざお越しいただきありがとうございます。
指導医
小野真平(形成外科医)/ Shimpei Ono(Plastic Surgeon)
日本医科大学形成外科学教室 准教授/医師。Advanced Medical Imaging and Engineering Laboratoryを主宰。
手足の形成外科、マイクロサージャリー、再建外科を専門とし、臨床・研究・教育に従事。可動式義指の開発、VR教育、3D超音波や医用画像工学の応用、PROsを重視した研究を展開。
美術解剖学や医療イラストレーションにも造詣があり、芸術と医学の融合をテーマに講演・執筆。教育活動では学生・研修医指導のほか、東南アジア医学研究会(Ajiken)部長として国際医療交流・災害医療にも取り組む。
-その他 -小野真平 , 形成外科 , 日本医科大学付属病院 , 江戸川病院 , 面談案内
author
関連記事 その他
はじめに 外来で足底装具(インソール)や治療用の除圧目的の装具を作成した患者さんから、 「外だけでなく、自宅内でも使用できないでしょうか?」というご相談を受けることがあります。 糖尿病足病変や足潰瘍、 ...
その他 形成外科
ようこそ ― 日本医科大学 形成外科学教室 先端医療画像・工学研究室(Advanced Medical Imaging and Engineering Laboratory) 当研究室は、代表(PI) ...
その他 形成外科 手外科
はじめに 小野真平医師 の外来は、文京区千駄木の「日本医科大学付属病院」と、江戸川区の「メディカルプラザ江戸川(江戸川病院)」で受診が可能です。 ここでは、初めて受診される方のために、受診の方法や注意 ...
その他
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
その他 手外科
はじめに 冬になると、手指が冷えて強い痛みやしびれを感じる方がいます。特に、以下のような方は症状が悪化しやすく注意が必要です。 レイノー病(Raynaud病)やレイノー現象がある方 指の外傷や切断、手 ...