-
【診療Tips】アクアプラストで作るオーダーメイドスプリント|作成手順と臨床での活用例
2025/9/21 アクアプラスト, オーダーメイドスプリント, スプリント作成, ティファール, マレット指, リハビリ, 作業療法, 保険請求, 変形性関節症, 形成外科, 熱可塑性プラスチック, 瘢痕拘縮
アクアプラストとは? アクアプラスト(Aquaplast)は熱可塑性プラスチックで、温めることで柔らかくなり、冷めると硬化する性質を持ちます。 この特徴を活かし、患者の患部に合わせて成形することで、オ ...
-
【診療Tips】縫合と吻合の違いとは?神経・腱・血管・腸管で使い分ける手術用語
はじめに 手術記録や論文を書く際に、「縫合」か「吻合」か迷ったことはありませんか? 特に、神経や血管を扱う分野では、用語選びを誤ると意味が変わることがあります。 本記事では、形成外科・一般外科・手外科 ...
-
【医学の偉人Tips】野口英世博士の左手手術:世界初の手の有茎皮弁術と近藤次繁博士の功績
【医学の偉人Tips】野口英世博士の左手手術:世界初の手の有茎皮弁術と近藤次繁博士の功績 本記事は医学史および専門的知識の紹介を目的としたものであり、現在の治療方針を直接示すものではありません。指導医 ...
-
【手外科Tips】Sterling Bunnellとは?手外科の父が築いた現代手外科の礎と名著『Surgery of the Hand』
はじめに 手外科という分野は、戦争による外傷治療の中から生まれました。その礎を築いた人物がSterling Bunnell(スターリング・バネル, 1882-1957)です。 彼は「手外科の父(Fat ...
-
【日記】国際学会でFlitto AI翻訳機を使用して講演&座長|言語の壁を超えた未来と課題
はじめに 2025年9月、韓国・大邱で開催された第16回 韓日形成外科学会(KJPRS 2025)に参加しました。 今回の学会では、最新のAI同時翻訳システムであるFlittoが導入されており、実際に ...
-
【日記】第16回 韓日形成外科学会@大邱に参加|Hand Surgeryセッション座長&講演とAI翻訳体験レポート
はじめに 2025年9月11日から13日まで、韓国・大邱で開催された第16回 韓日形成外科学会(KJPRS 2025)に参加しました。 今回の学会は、韓国と日本の形成外科医が会し、最先端の研究や手術技 ...
-
【診療Tips】保険適応レーザー治療の対象疾患・算定ルール・病院の探し方
2025/9/13 Qスイッチレーザー, レーザー治療, 乳児血管腫, 保険診療, 保険適応, 単純性血管腫, 外傷性色素沈着, 太田母斑, 形成外科, 扁平母斑, 毛細血管拡張症, 異所性蒙古斑, 皮膚科, 美容皮膚科, 色素レーザー, 診療報酬
1. 保険適応の基本条件 レジデントレーザーは自費ではないですか? 多くは自費なんだけど保険が効くレーザー治療があるよ。指導医 レーザー治療が保険で算定できるのは、「疾患の治療」が目的である場合のみで ...
-
【学術Tips】PRSやPRS Global Openでよく見る「SDC」とは?Figureとの違いを解説
2025/9/13 Figure, PRS, PRS Global Open, SDC, Supplemental Digital Content, 動画ガイドライ, 医学論文, 形成外科, 手術動画, 英文論文, 論文投稿
はじめに Plastic and Reconstructive Surgery (PRS) や PRS Global Open を読んでいると、本文中に Figure 1 や Figure 2 とは別 ...
-
【日記】義肢装具サポートセンター施設公開イベントに参加!急性期医師が見た義足リハビリと社会復帰への架け橋
はじめに 2025年9月6日、義肢装具サポートセンターで開催された施設公開イベントに参加してきました。 普段、急性期病院で働いている私にとって、義足や義肢に関わる現場を直接見る機会はとても貴重です。 ...
-
【診療Tips】局所麻酔注射の痛みを最小限にするための実践ポイント
はじめに 局所麻酔注射は、小外科手術において「最も痛みを伴う工程」としてしばしば報告されます。 しかし、適切な準備と技術を用いれば、患者さんが感じる痛みを最小限に抑えることが可能です。 本記事では、エ ...
-
【学術Tips】PRS/PRS Global Open 対応術:「Response to Reviewers」徹底ガイド
はじめに PRS(Plastic and Reconstructive Surgery)ではすべてオンライン投稿(Editorial Manager)で処理されるため、査読コメントへの回答(Respo ...
-
【診療Tips】全身における皮膚瘻孔・洞の部位別鑑別一覧
はじめに 皮膚瘻孔(cutaneous fistula)や洞(sinus)は、感染症、炎症性腸疾患、術後合併症、腫瘍、先天性異常など、多彩な背景疾患によって生じます。 発生部位ごとに特徴的な原因疾患が ...
-
【ご案内】小野真平医師と面談を希望される企業の方へ
2025/9/13 小野真平, 形成外科, 日本医科大学付属病院, 江戸川病院, 面談案内
はじめに 面談場所は「日本医科大学付属病院」または「江戸川病院(メディカルプラザ江戸川)」となります。 以下に、それぞれの病院でのアクセス方法と面談時の流れをまとめました。 日本医科大学 ...
-
【ご案内】小野真平医師の外来を受診される患者さんへ
2025/9/13 メディカルプラザ江戸川, 外来受診方法, 小野真平, 形成外科, 日本医科大学付属病院
はじめに 小野真平医師 の外来は、文京区千駄木の「日本医科大学付属病院」と、江戸川区の「メディカルプラザ江戸川(江戸川病院)」で受診が可能です。 ここでは、初めて受診される方のために、受診の方法や注意 ...