手外科
【診療Tips】解剖:手指の腱
Key Point Summary
【屈筋腱】母指の屈筋腱は、FPL1本のみであるが、示指〜小指は中節骨に停止するFDSと末節骨に停止するFDPのそれぞれ2本からなる。
【伸筋腱】 指の伸展機構は、外在筋と内在筋から成る。主としてEDCがMP関節、掌側骨間筋がPIP関節、虫様筋がDIP関節の伸展に関与する。
リンク
Outline
屈筋腱の解剖
母指は長母指屈筋腱(FPL) のみであるが、示指〜小指は中節骨に停止する浅指屈筋腱(FDS) と末節骨に停止する深指屈筋腱(FDP) からなる。
指のIP関節を屈曲するための力源は、前腕(=手の外)にあるよ。そのため、extrinsic muscle(外在筋) と呼ばれるよ。一方で、手のなかに起始・停止がある筋肉のことをintrinsic muscle(内在筋) と呼ぶよ。
指導医
手の屈筋腱
FDP & FDS
FDP と FDS
レジデント
そう、両者は混同しやすいので注意してね。腱交叉(キアズマ)はFDSが中節骨掌側に停止する部位を指すよ。
指導医
伸筋腱の解剖
指の伸展機構(extensor mechanism) は、いわゆる外在筋であるextrinsic(extensor tendon)系と、内在筋であるintrinsic(interosseous tendon, lumbrical tendon)系から成る。
総指伸筋(EDC) はMP関節包と癒着しており、MP関節を伸展させる。単独でPIP関節やDIP関節を伸展させる機能はない(手内筋との協同作業になる)。
掌側骨間筋(interosseous muscle) の多くは中節骨に対し、PIP関節を伸展する。DIPの伸展機能もわずかにある。
虫様筋(lumbrical muscle) の多くは末節骨に停止し、DIP関節を伸展する。PIP関節の伸展機能もわずかにある。
Extensor mechanism of finger
指の伸展機構
下のイラストをみてごらん。内在筋(掌側骨間筋と虫様筋)の走行を赤の点線で示しているよ。中枢→末梢に向かって、掌側→背側に走行しているよ。つまり、内在筋が収縮するとMP関節は屈曲、PIP関節とDIP関節は伸展するのがわかるね。
指導医
レジデント
Intrinsic hand muscle function
Extensor mechanism of finger
指の伸展機構
リンク
小野真平(形成外科医)/ Shimpei Ono(Plastic Surgeon)
日本医科大学形成外科学教室 准教授/医師。Advanced Medical Imaging and Engineering Laboratoryを主宰。
手足の形成外科、マイクロサージャリー、再建外科を専門とし、臨床・研究・教育に従事。可動式義指の開発、VR教育、3D超音波や医用画像工学の応用、PROsを重視した研究を展開。
美術解剖学や医療イラストレーションにも造詣があり、芸術と医学の融合をテーマに講演・執筆。教育活動では学生・研修医指導のほか、東南アジア医学研究会(Ajiken)部長として国際医療交流・災害医療にも取り組む。
-手外科
-finger , hand , tendon , 手 , 指 , 腱 , 解剖
author
関連記事
手外科
Key Point Summary 屈筋腱の早期自動運動療法(early active mobilization: EAM)を解説する。 Outline 【屈筋腱損傷後のリ ...
形成外科 手外科
Key Point Summary Oblique triangular flapは、指神経血管茎付きのVY前進皮弁である。 皮弁を12mm以上前進すると異常知覚が生じるため、皮弁の移動が10〜12m ...
手外科
Key Point Summary 津下式ループ針を用いた津下法をイラストを用いてStep by Stepで解説する。 ■ 津下式ループ針 河野製作所: Ts ...
形成外科 手外科
Key Point Summary 橈骨動脈穿通枝皮弁(superficial palmar branch of the radial artery flap; 以下SPBRA flap)は、橈骨 ...
形成外科 手外科
レジデント手指の(1)安全肢位と(2)機能肢位ってどう違うんですか? この両者は混同しやすいよね。指導医 (1) 安全肢位 safe or intrinsic-plus position ...