plastic surgery hand surgery 教育 orthopaedic surgery 
【教育】手羽元を使ったマイクロサージャリートレーニングのすすめ|安価・手軽に動脈・静脈・神経吻合を練習  手羽元
 
手羽元(鶏の前腕部分)は、以下の理由からマイクロサージャリーのトレーニングに非常に適しています。安価で入手しやすい :スーパーや精肉店で簡単に購入可能。
解剖学的類似性 :ヒトの小血管・神経に近い太さの動脈・静脈・神経が含まれる。
練習環境に優しい :動物実験に比べ倫理的ハードルが低い。
繰り返し練習可能 :低コストで大量に確保できるため、初心者から上級者まで段階的に学習可能。
  
練習内容 使用対象 血管吻合 動脈・静脈 神経縫合 筋肉周囲の神経 マイクロ器具操作 吻合前の剥離・持針操作 顕微鏡下の糸結び 8-0~10-0ナイロン糸 
 
マイクロ手術用器具セット
実体顕微鏡
縫合糸(8-0~10-0)  
深筋膜(白い膜)を確認して切除する
筋間を剥離すると動脈・静脈・神経を確認できる
 
血管吻合や神経縫合の練習をする
 
link
link
link
    Shimpei Ono (Plastic Surgeon)
日本医科大学形成外科学教室 准教授/医師。Advanced Medical Imaging and Engineering Laboratoryを主宰。
手足の形成外科、マイクロサージャリー、再建外科を専門とし、臨床・研究・教育に従事。可動式義指の開発、VR教育、3D超音波や医用画像工学の応用、PROsを重視した研究を展開。
美術解剖学や医療イラストレーションにも造詣があり、芸術と医学の融合をテーマに講演・執筆。教育活動では学生・研修医指導のほか、東南アジア医学研究会(Ajiken)部長として国際医療交流・災害医療にも取り組む。
 
 plastic surgery , hand surgery , 教育 , orthopaedic surgery マイクロサージャリー , マイクロサージャリー練習法 , 動脈吻合 , 医療者向け教育 , 外科技術トレーニング , plastic surgery , hand surgery , 手羽元 , 神経縫合 , 静脈吻合 
author 
Related Articles    plastic surgery hand surgery orthopaedic surgery 
Introduction Hand osteoarthritis (Hand OA) occurs most frequently in postmenopausal women and causes joint pain and limited range of motion. Therefore, hand pain in perimenopausal women is referred to as menopausal hand. Women ...
   plastic surgery hand surgery 
Key Point Summary Cross-finger flap(指交叉皮弁)は、指の掌側の皮膚欠損に対して隣接指背側の皮膚を遠隔皮弁として挙上し、被覆する手術法である。 皮弁採取部には植皮を要 ...
   hand surgery 
Key Point Summary 皮線は、手掌部に多く見られるシワのことであり、関節や筋の動きによって形成される。 近位手掌皮線の橈側端と遠位手掌皮線の尺側端を結んだ線とMCP関節は一致する。 &n ...
   plastic surgery hand surgery orthopaedic surgery 
エクオールとは エクオールは、大豆イソフラボン(ダイゼイン)が腸内細菌によって代謝されて生じる物質です。 女性の更年期症状の緩和効果で注目されてきましたが、近年は男性ホルモンとの関係にも研究が広がって ...
   hand surgery 
はじめに 手指の変形性関節症(Hand Osteoarthritis, Hand OA)は、中高年女性に多くみられ、特に閉経後の女性ホルモン低下が病態進行に関与すると考えられています。 臨床経過に基づ ...