ER plastic surgery concerning the ear, nose, and throat
How to make bosmin gauze for nose bleeds and nasal bone fractures?
Key Point Summary
鼻出血の止血、鼻骨骨折の整復前処置で使用する"ボスキシガーゼ"の作り方を解説する。
ボスキシ液 = 5000倍ボスミンと4%キシロカインを1:1で混ぜる。
ガーゼは、X線造影糸を織り込んだ"X線コメガーゼ"を使用する。
"X線コメガーゼ"を"ボスキシ液"に浸して使用する。
上記のボスキシ液の組成は一例になります。各施設でプロトコルが異なる可能性がありますので、御確認お願いします。
medical advisor
Q & A
resident
鼻出血の止血や鼻骨骨折を整復固定する時に鼻腔内に"X線コメガーゼ"を詰めると思います。その時の薬剤と濃度を教えてください。
5000倍ボスミンと4%キシロカインを1:1(例えば5mlずつ、計10ml)で混ぜて薬液をつくるよ。その薬液を"X線コメガーゼ"に浸して鼻腔内に充填するといいよ。通称、"ボスキシガーゼ"って呼ばれるよ。
medical advisor
resident
5000倍ボスミンは、0.1%ボスミン1mlと生食4ml合わせて作るよ。ボスミン生食の濃度としては0.02%になるよ。
medical advisor
上井廉絵先生、5000倍ボスミンに関する情報、ありがとうございます!
medical advisor
Step by Step
■ Step 1:5000倍ボスミンをつくる
0.1%ボスミン1mlと生食4mlを混ぜると① 5000倍ボスミンが5ml できる。
0.1%ボスミン1Aにすでに水1mlが入っているので、水(生食)を4ml加えることで水は計5mlになるよ。
medical advisor
■ Step 2:4%キシロカインを準備する
■ Step 3:ボスキシガーゼをつくる
上記①②を混ぜて10mlのボスミン+キシロカイン液 (以下、ボスキシ液)をつくり、シャーレ内にいれる。
X線コメガーゼ を適当な長さ(10〜15cm)にきり、シャーレ内で浸す。
X線コメガーゼは滅菌パックに入って管理されている病院が多いと思います。
medical advisor
■ Step 4:ルーツェ鑷子で鼻腔内にX線ボスキシコメガーゼを充填する
ルーツェ氏鼻用鑷子(以下、ルーツェ鑷子:るーつぇせっし)で、X線ボスキシコメガーゼ を鼻腔内に充填する。
鼻腔内に充填するコメガーゼは必ずX線コメガーゼを使用しよう。
medical advisor
詰めたX線コメガーゼの数はカルテに記録する習慣をつけよう。クシャミしてガーゼがでてしまった時に、X線コメガーゼが鼻腔内に残存しているかがすぐにわかるよ。X線ガーゼが残存しているか判断に迷うときは、顔面骨Xp撮影をしよう。
medical advisor
link
さらに深く学びたい人へ
■ PEPARS 112: 顔面骨骨折の治療戦略 久徳茂雄/編
"鼻骨骨折・鼻篩骨骨折"に関して、発生機序、損傷の程度、診断、治療法の違いを重村友香先生が解説している。
PEPARS 112の前版である"PEPARS 18: 顔面骨骨折の治療のコツとpitfall"は、在庫切れで購入ができない(2021年9月現在)。PEPARS 18内の鼻骨骨折の稿で酒井成身先生が「鼻腔粘膜に血管収縮剤として5000倍ボスミン液と4%キシロカインを1:3ほどに加えた表面麻酔剤を込めガーゼに浸して鼻腔内に挿入タンポンとして20分くらい入れておく」と記載している。
ボスキシガーゼの濃度(組成)は施設やドクターによって違うのがわかるね。自施設でプロトコルを作成して、看護師さんや薬剤師さんと共有しておくことが大切だね。
medical advisor
link
■ 顔面骨骨折の治療の実際(形成外科診療プラクティス) 平野明喜 編
吉本信也先生「局所麻酔薬:4%キシロカインにエピネフリンを添加してエピネフリンの濃度を5000倍から1万倍に調整する」「粘膜表面麻酔:エピネフリン添加局所麻酔薬(リドカイン)を染みこませたガーゼを鼻腔内に充填する。リドカインゼリーを絡めるとスムースに入れやすい」
link
■ フェイシャルフラクチャー 菅原康志 編著
「2%ボスミン加リドカインを浸したコメガーゼを鼻腔内に挿入し、そのまま10分ほど待つ。」
鼻骨骨折の整復固定の流れが、わかりやすいイラストとともに流れで解説されている。ビギナーは必ず読んでおきたい名著。
link
Shimpei Ono (Plastic Surgeon)
Associate Professor, Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Nippon Medical School.
He specializes in hand and foot plastic surgery, microsurgery, and reconstructive surgery, and is involved in clinical practice, research, and education. His research interests include the development of movable prosthetic fingers, VR education, application of 3D ultrasound and medical imaging engineering, and emphasis on PROs.
He also has an interest in art anatomy and medical illustration, and lectures and writes about the fusion of art and medicine. In his educational activities, in addition to teaching students and residents, he is also involved in international medical exchange and disaster medicine as the director of the Association for Southeast Asian Medical Research (Ajiken).
-ER , plastic surgery , concerning the ear, nose, and throat
-5000倍 , キシロカイン , ボスキシガーゼ , ボスミンガーゼ , 鼻出血 , 鼻骨骨折
author
Related Articles
plastic surgery
Introduction Cutaneous fistulas or sinuses are caused by a variety of background diseases, including infection, inflammatory bowel disease, postoperative complications, tumors, and congenital abnormalities. Each site of occurrence has its own characteristic causative disease ...
plastic surgery
Key Point Summary Wound healing is accelerated by maximizing dermal blood flow. Postoperative scars are prone to abnormal scarring (hypertrophic scars and keloids) if the dermis at the wound margin is under tension. Tension in the dermis at the wound margin during dermal suture ...
ER Other
Key Point Summary アセリオ静注用1000mgバッグは、アセトアミノフェンの点滴薬である。 15分で投与する。 低体重の患者(BW<50kg)では投与制限がある。 1日投与量が4 ...
plastic surgery hand surgery
Key Point Summary 指の切創では、神経断裂、腱断裂の有無をチェックする。 SW testと2PDをマスターする。神経断裂の切断端を探すときは、健常部→瘢痕部(断裂部)に向かって剥離を ...
ER
# PTP(press through package)包装シートの誤飲 ・PTP包装シートとは錠剤を包装する方法の1つである。プラスチックとアルミからできている。プラスチック部分を押すと裏側のアルミ ...