hand surgery
【診療Tips】粘液嚢腫と手指変形性関節症(OA)の関係 はじめに手指の変形性関節症(Hand OA)は、中高年女性に多く見られる疾患です。 関節変形や痛みのほか、DIP関節に発生する粘液嚢腫(digital mucous cyst)が合併することも少なくありません。 興味深いのは、炎症が存在しても痛みを強く訴えない患者に、粘液嚢腫が出現しやすい 点です。 粘液嚢腫を主訴に来院する患者さんは、痛みがないことが多いよ。例外的に穿刺をくり返している患者さんは痛みを訴えるよ。
medical advisor
粘液嚢腫とは?粘液嚢腫に合併する爪変形は、必ず爪が陥凹するよ。嚢腫が爪母を圧迫するのが原因。嚢腫がなくなると爪は平らに戻るよ。
medical advisor
粘液嚢腫と爪の陥凹変形
手指OAとの関連
痛みとの乖離DIP OAにおいては「レントゲンで強い変形があるが痛みが少ない」という患者が存在する。
この場合でも、関節内では滑膜炎や関節液増加が進行していることがある 。
痛みを強く感じないため放置されやすいが、その結果として粘液嚢腫が形成されやすい と考えられる。
臨床的示唆
まとめ手指OAや粘液嚢腫は一度進行すると自然に治ることは難しく、早めのケアと予防が大切だよ。サプリメントやサポーターを上手に取り入れて、毎日の生活を快適に過ごしましょう。おすすめの商品はこちらから。
medical advisor
link
Shimpei Ono (Plastic Surgeon)
日本医科大学形成外科学教室 准教授/医師。Advanced Medical Imaging and Engineering Laboratoryを主宰。
手足の形成外科、マイクロサージャリー、再建外科を専門とし、臨床・研究・教育に従事。可動式義指の開発、VR教育、3D超音波や医用画像工学の応用、PROsを重視した研究を展開。
美術解剖学や医療イラストレーションにも造詣があり、芸術と医学の融合をテーマに講演・執筆。教育活動では学生・研修医指導のほか、東南アジア医学研究会(Ajiken)部長として国際医療交流・災害医療にも取り組む。
-hand surgery -DIP関節 , Heberden結節 , OA合併症 , hand osteoarthritis , 粘液嚢腫
author
Related Articles plastic surgery hand surgery dermatology
Key Point Summary 血管拡張性肉芽腫(=毛細血管拡張性肉芽腫、化膿性肉芽腫、ボトリオミコーゼ)の原因は不明。 外傷を契機に発生する易出血性のドーム状の暗紅色結節。 治療は手術による摘出 ...
Other plastic surgery hand surgery
Introduction Dr. Shinpei Ono's outpatient clinic is available at "Nippon Medical School Hospital" in Sendagi, Bunkyo-ku, Tokyo and "Medical Plaza Edogawa (Edogawa Hospital)" in Edogawa-ku, Tokyo. Here, we will explain how to see Dr. Shinpei Ono and what to expect if you are a first-time visitor to the hospital.
hand surgery
はじめに 閉経後女性に多い手指の変形性関節症(Hand OA)は、女性ホルモン(エストロゲン)の低下と密接に関係しています。近年、大豆イソフラボン由来の「エクオール」が、更年期症状や関節の健康維持に寄 ...
plastic surgery hand surgery
Key Point Summary The retrograde finger artery island flap is an island flap drawn on the lateral to slightly palmar aspect of the finger base and elevated with the finger artery as a nutrient vessel. Transverse union ...
ER Other plastic surgery hand surgery orthopaedic surgery
Tetanus ■ Overview The toxin (tetanospasmin) produced by Clostridium tetani interrupts inhibitory nerve circuits in the motor nerve endings, spinal cord anterior horn cells, and brainstem, causing (1) muscle rigidity (rig ...