plastic surgery dermatology
Tips】Laser therapy covered by insurance, calculation rules, and how to find a hospital
1. 保険適応の基本条件
resident
多くは自費なんだけど保険が効くレーザー治療があるよ。
medical advisor
レーザー治療が保険で算定できるのは、「疾患の治療」が目的である場合のみ です。
美容目的(シミ・肝斑・しわ・ほくろ等)の場合は算定不可で自由診療(10割負担)となります。
算定不可の例 加齢によるシミ、そばかす、肝斑、ニキビ跡、傷跡、しわなど美容目的の照射
2. 対象疾患一覧(保険適応)
病変の色調
疾患名
照射療法区分
備考
青あざ
太田母斑、異所性蒙古斑
Qスイッチ付ルビー/アレキサンドライト/ヤグ
ルビーは5回まで
茶あざ
扁平母斑(茶あざ)
Qスイッチ付ルビー
2回まで
赤あざ
単純性血管腫(ポートワイン母斑)苺状血管腫(乳児血管腫)毛細血管拡張症
dye laser
回数制限なし
Other
traumatic hyperpigmentation
Qスイッチ付レーザー
ルビーは5回まで
resident
レーザー照射の回数制限が「ある」あざと、「ない」あざがあるんですね。
3. 算定区分と点数(2025年4月現在)
J054-2 皮膚レーザー照射療法(一連につき)
① 色素レーザー照射療法
適応疾患 単純性血管腫、苺状血管腫、毛細血管拡張症
dye laser
② Qスイッチ付レーザー照射療法
照射面積
点数
4cm²未満
2,000点
4~<16cm²
2,370点
16~<64cm²
2,900点
64cm²以上
3,950点
対象レーザー
Qスイッチ付ルビーレーザー
Qスイッチ付アレキサンドライトレーザー
Qスイッチ付ヤグレーザー
Qスイッチ付レーザー
③ 乳幼児加算
4. 回数制限とルール
照射療法
対象疾患
回数上限
ルビーレーザー
太田母斑・異所性蒙古斑・外傷性色素沈着
5回まで (同一部位)
ルビーレーザー
nevus amygdalus
2回まで (同一部位)
アレキサンドライト・ヤグ
太田母斑・異所性蒙古斑・外傷性色素沈着
制限なし
dye laser
単純性血管腫・苺状血管腫・毛細血管拡張症
制限なし
resident
ルビーレーザーは回数制限がありますが、それが終了した後はどうしたらいいのですか?
多くは自費診療に切り替えて照射を続けることが多いよ。
medical advisor
5. 「一連」の取り扱い
6. 部位ごとの算定
7. 実施病院を探す方法
① 日本形成外科学会の病院検索
② 大学病院・母子医療センター
③ 事前電話確認
どの病院・クリニックで保険レーザーを扱っているか、ホームページからだけだとわかりづらいことが多いよ。電話で確認するのが確実だね。
medical advisor
まとめ
疾患治療のみ保険算定可能 、美容目的は不可。
「色素レーザー」と「Qスイッチ付レーザー」で対象疾患と回数制限が異なる 。
特にルビー使用時は扁平母斑2回、太田母斑・蒙古斑・外傷性色素沈着5回までと厳密管理が必要。
3か月=一連ルールと、レセプト摘要への記載を忘れずに。
レーザー治療後は皮膚が一時的にデリケートな状態になり、乾燥・摩擦・紫外線が刺激となって赤みや色素沈着を悪化させることがあるよ。 自宅でのケアをしっかり行うことで、治療効果を高め、合併症を防ぐことができるよ。
medical advisor
レーザー後は皮膚バリアが低下するため、刺激の少ない保湿剤が必須だよ。ワセリンは防腐剤や香料を含まず、レーザー後でも安心して使用できるよ。
medical advisor
link
レーザー後は紫外線に非常に敏感になるよ。 低刺激・ノンケミカルタイプの日焼け止めを選ぶことが重要だよ。
medical advisor
link
link
Shimpei Ono (Plastic Surgeon)
Associate Professor, Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Nippon Medical School.
He specializes in hand and foot plastic surgery, microsurgery, and reconstructive surgery, and is involved in clinical practice, research, and education. His research interests include the development of movable prosthetic fingers, VR education, application of 3D ultrasound and medical imaging engineering, and emphasis on PROs.
He also has an interest in art anatomy and medical illustration, and lectures and writes about the fusion of art and medicine. In his educational activities, in addition to teaching students and residents, he is also involved in international medical exchange and disaster medicine as the director of the Association for Southeast Asian Medical Research (Ajiken).
-plastic surgery , dermatology
-Q-switched laser , laser therapy , infantile hemangioma , health care services provided by health insurance , covered by insurance , simple hemangioma , traumatic hyperpigmentation , Ota's nevus , plastic surgery , nevus amygdalus , telangiectasia , ectopic mongoloid , dermatology , cosmetic dermatology , dye laser , payment (system) for medical services
author
Related Articles
Other plastic surgery hand surgery orthopaedic surgery
What is a work-related accident (workers' compensation)? A work-related accident (workers' comp) is an injury or illness that occurs on the job or while commuting to and from work. Workers can receive workers' compensation insurance benefits by applying to the Labor Standards Inspection Office and receiving certification from the director. ...
ER plastic surgery hand surgery
Key Point Summary 爪周囲炎・爪周囲膿瘍 = 爪周囲の感染。 ささくれが原因のことが多い。 治療は切開排膿、爪が干渉している場合は部分抜爪するとくすぶらない。 感染が広がると瘭疽に移行 ...
plastic surgery hand surgery orthopaedic surgery
Key Point Summary Flexor tendons: The thumb has only one FPL. The index to little finger has 2 FDS and 2 FDP tendons each. FDS rupture → No flexion of the second joint → Positive FDS test. Tear of FDP → ...
plastic surgery hand surgery orthopaedic surgery
Key Point Summary 瘢痕拘縮 = 瘢痕が原因で関節可動域制限を生じること。 関節拘縮 = 関節が原因で関節可動域制限を生じること。 瘢痕拘縮が重度だと、それが原因で関節拘縮を合併するこ ...
plastic surgery dermatology
Key Point Summary 陥入爪=爪の側縁が側爪郭に食い込んで炎症をおこした状態。 陥入爪は、①爪に原因がある場合と、②軟部が腫れて爪が相対的に食い込む場合がある。①②はお互いがお互いの原因 ...