plastic surgery hand surgery dermatology

【診療Tips】爪下血腫→爪が生え代わるまでの時系列写真

Key Point Summary

爪は血腫などが原因でとなって剥離(=爪甲剥離)すると、その下から新しい爪が生えてくる。

手指の爪は生え代わるのに半年、足趾の爪は生え代わるのに1年かかる。

 

 

Q & A

resident
爪下血腫で爪下剥離を生じた場合、爪が生え代わるまで軟膏処置を継続する必要はありますか?
ガーゼに浸出液がつかなくなったら処置OFFでいいよ。爪の下には爪床があるからね。新しい爪は、手前から古い爪を押し出すように生えてくるよ。この時、新しい爪は、必ず古い爪の下から生えてくるよ。
medical advisor
resident
古い爪はどうなるんですか?
3ヶ月ぐらいするとプカプカ浮いてはがれそうになるよ。無理矢理ひっぱってはがすと痛いから、はがれている部分だけ爪切りでカットするといいよ。
medical advisor

 

 

■ 爪が生え代わる経過

  • 爪甲剥離して1〜2ヶ月すると、手前から新しい爪が生えてきて二重爪(新しい爪が下、古い爪が上)になる可能性が高いこと、完全に爪が生えかわるのに約半年かかることを説明しておくとよい。
  • 手指の爪は、成人で1日0.1mm伸び、約半年で全体が生えかわる。
  • 足趾の爪は、成人で1日0.05mm(手指の爪の生えるスピードの半分)伸び、約1年で全体が生えかわる。

 

subungual hematoma

 

18G針で血腫をドレナージ

 

 

爪が生え代わるまでの時系列写真

 

resident
6ヶ月できれいになってますね!
10〜12Wの間で上の古い爪がはがれて、下の新しい爪だけになっているのがわかるね。
medical advisor

 

 

指先にキズがあるときは防水の指サックで保護すると管理しやすいよ。
medical advisor

  • This article was written by.
  • Latest Articles

Shimpei Ono (Plastic Surgeon)

Associate Professor, Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Nippon Medical School. He specializes in hand and foot plastic surgery, microsurgery, and reconstructive surgery, and is involved in clinical practice, research, and education. His research interests include the development of movable prosthetic fingers, VR education, application of 3D ultrasound and medical imaging engineering, and emphasis on PROs. He also has an interest in art anatomy and medical illustration, and lectures and writes about the fusion of art and medicine. In his educational activities, in addition to teaching students and residents, he is also involved in international medical exchange and disaster medicine as the director of the Association for Southeast Asian Medical Research (Ajiken).

-plastic surgery, hand surgery, dermatology
-, , , ,

© 2025 Minor Surgery & Emergency Powered by AFFINGER5