plastic surgery orthopaedic surgery dermatology
【診療Tips】大量洗浄可能なNPWT-id 大量洗浄可能なNPWT-id
NPWT-id V.A.C ulta ® = 従来の陰圧による創傷治癒の促進に加えて,洗浄液の浸漬による洗浄機能(Instillation and dwell)を備えている。 洗浄量を増やしたいが、増やすとキャニスターがすぐに満杯になってしまい頻回の交換が必要になるという問題があった。 西條らが、従来のNPWT-idの回路に排液ボトルを組み込むことで排液をトラップするシステム(大量洗浄NPWT-id)を開発した。 大量洗浄NPWT-id: 通常NPWT-idの回路に排液ボトルを挟み込んでいる
設定
1日あたりの洗浄量を計算して設定する。 下の設定だと3分毎に8cc浸漬する。1時間で160cc、1日あたり3840cc洗浄することになる。 NPWT-idの設定例
Shimpei Ono (Plastic Surgeon)
日本医科大学形成外科学教室 准教授/医師。Advanced Medical Imaging and Engineering Laboratoryを主宰。
手足の形成外科、マイクロサージャリー、再建外科を専門とし、臨床・研究・教育に従事。可動式義指の開発、VR教育、3D超音波や医用画像工学の応用、PROsを重視した研究を展開。
美術解剖学や医療イラストレーションにも造詣があり、芸術と医学の融合をテーマに講演・執筆。教育活動では学生・研修医指導のほか、東南アジア医学研究会(Ajiken)部長として国際医療交流・災害医療にも取り組む。
-plastic surgery , orthopaedic surgery , dermatology -NPWT , NPWT-id , 大量洗浄 , 感染創 , 排液ボトル
author
Related Articles ER plastic surgery hand surgery
Key Point Summary 爪周囲炎・爪周囲膿瘍 = 爪周囲の感染。 ささくれが原因のことが多い。 治療は切開排膿、爪が干渉している場合は部分抜爪するとくすぶらない。 感染が広がると瘭疽に移行 ...
plastic surgery
Key Point Summary 「デブリードマン(K002)」と「創傷処理(K000)のデブリードマン加算」を区別する。 デブリードマン(K002)は、将来的な皮膚移植(植皮 or ...
ER plastic surgery
定義 壊死性軟部組織感染症(necrotizing soft tissue infection: 以下、NSTI)は、軟部組織(皮膚、皮下組織、浅筋膜、深筋膜、筋肉)のいずれかの部位から急速かつ広範囲 ...
plastic surgery
【おすすめ教科書】皮弁 Perforator Flaps: Anatomy, Technique, & Clinical Applications 2nd edit 皮膚穿通枝解 ...
plastic surgery hand surgery
はじめに 近年、ケナコルト(トリアムシノロンアセトニド注射液)の流通が滞っており、関節内注射やケロイド治療に使う薬剤を変更せざるを得ないケースが増えています。 このように、ケナコルトを使用することがで ...