LifeHack

【LifeHack】Online DICOM Viewer: IMAIOS

Q & A

resident
紹介患者さんが、前医で撮影したXpやCTをCD-ROMに入れて持参することがありますよね?すぐに電子カルテに取り込んでもらえるならいいのですが、タイムラグがあったり、病院によっては取り込めない場合もありますよね…
CD-ROM内のDICOMデータを、パソコンですぐに確認できるといいよね。
medical advisor
resident
1番お手軽で早い方法を教えてください!
Online DICOM ViewerのIMAIOS Dicom Viewerを紹介するよ。ソフトのダウンロード不要、無料で、DICOMフォルダをドラッグ&ドロップするだけで画像がみれるよ。
medical advisor

 

 

DICOM VIewerの比較サイト

このサイトの下のほうに、各種DICOMビューアを比較した表があるよ。IMAIOSがベストだね。
medical advisor

 

 

IMAIOS DICOM VIewer

  • 動作環境:Online DICOM Viewer(=ソフトのダウンロード不要)
  • 価格:無料
  • 会員登録・ログイン:不要
  • アップロード方法:ファイルをドラッグ&ドロップするだけ
  • 可能な操作:ズーム、スクロール、ウィンドウ機能、測定
  • 画像表示:オブリークMPR表示可能
高性能のDICOM viewerとしてはOsirix(有料)やHoros(無料)が有名。DICOMデータを3D化したり、好きな角度から細かくみたいなど、より高機能を求めるのであれば、上記がおすすめ。
medical advisor
resident
今回のIMAIOSはあくまでも、1番お手軽に早く画像を確認する方法ですね!

 

 

操作方法

IMAIOS DICOM Viewerのサイトを開く

 

 

この画面が表示される

 

 

CD-R内の「DICOM」フォルダを画面の黒い部分にドラッグ&ドロップする

 

 

レントゲン(or CT)画像が表示される

 

 

CD・DVD挿入口(=光学ドライブ)のないPCで、CD・DVDを再生する方法

  • 光学式ドライブ: 外部記憶装置の一種で、記憶媒体(メディア)にレーザー照射など光学的な方法でデータの読み書きをおこなう。CD、DVD、Blu-rayドライブなどが該当する。
  • 接続:USB Type-A(以下、USB-A)USB Type-C(以下、USB-C)が主流。自分のPC環境にあわせたものを購入する。最近のMacBookはUSB-Cを採用していることが多い。

USB Type-A (USB-A)

USB Type-C (USB-C)

 

 

 

 

上記は光学ドライブを内蔵していないMac(2008年以降のモデル)に対応しているAppleの純正品なんだけど、接続がUSB-A(従来のUSB)になるんだ。USB-C-USBアダプタ(別売り)を使えばいいんだけど、これが面倒な人は、最初から接続がUSB Type-Cの光学ドライブがオススメだよ。
medical advisor

 

 

 

 

  • This article was written by.
  • Latest Articles

Shimpei Ono (Plastic Surgeon)

Associate Professor, Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Nippon Medical School. He specializes in hand and foot plastic surgery, microsurgery, and reconstructive surgery, and is involved in clinical practice, research, and education. His research interests include the development of movable prosthetic fingers, VR education, application of 3D ultrasound and medical imaging engineering, and emphasis on PROs. He also has an interest in art anatomy and medical illustration, and lectures and writes about the fusion of art and medicine. In his educational activities, in addition to teaching students and residents, he is also involved in international medical exchange and disaster medicine as the director of the Association for Southeast Asian Medical Research (Ajiken).

-LifeHack
-, , , ,

© 2025 Minor Surgery & Emergency Powered by AFFINGER5