Other

【診療Tips】ボスミンⓇ (エピネフリン)の濃度

Key Point Summary

ボスミン = エピネフリン = アドレナリン はいずれも同義。

ボスミン1A = 1000倍ボスミン。心肺蘇生で用いる。

ボスミン1Aを100倍に希釈すると10万倍ボスミンになる。

   

 

Q & A

resident
手術中に使うボスミン生食ガーゼの濃度はどれぐらいですか?

10〜20万倍ボスミンを用いている施設が多いね。ボスミン1A(1000倍ボスミンと呼ばれる)を生食100〜200mlで希釈したものだよ。過去に、ボスミン原液をガーゼに浸して創部の止血に使用したり、皮下注してしまった医療事故が報告されているので、手術や処置の際には必ず自分で確認する癖をつけよう!
medical advisor
 

 

 

 

Outline

 

■ ボスミンⓇ

ボスミンⓇ = エピネフリン

  • ボスミンは商品名。
  • ボスミン=エピネフリン=アドレナリンの認識でOK。
  • ボスミン注1mg1A(以下、ボスミン1A)には、水1mlあたりボスミン(エピネフリン)が1mg(0.001g)入っている。つまり水100mlにたいしてボスミン(エピネフリン)が0.1gなので0.1%となる。逆に、ボスミン(エピネフリン)が1gと仮定すると水1000ml必要なため、1000倍ボスミン(エピネフリン)とも呼ばれる。

ボスミン1Aは心肺蘇生の時にワンショットするものだよ。「ボスミン1A = 1000倍ボスミン」と覚えておくのもいいね。
medical advisor

 

10万倍ボスミンの作り方

 

  • ボスミン1A(1000倍ボスミン)をさらに100倍に希釈すると100,000倍(10万倍)ボスミンとなる。
  • 1%Eキシロカインには、10万倍希釈のボスミン液が添加されている。
  • 10万倍ボスミンは、ボスミン生食ガーゼで用いられる。

resident
1%Eキシロカインの「E」は、10万倍ボスミンが添加されているってことなんですね!
 

 

 

ポイント

ボスミン1A(=1000倍ボスミン)を100倍に希釈すると10万倍ボスミンになる 

→ボスミン生食ガーゼで用いる

 

 

 

■ 関連記事

 

 

  • This article was written by.
  • Latest Articles

Shimpei Ono (Plastic Surgeon)

Associate Professor, Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Nippon Medical School. He specializes in hand and foot plastic surgery, microsurgery, and reconstructive surgery, and is involved in clinical practice, research, and education. His research interests include the development of movable prosthetic fingers, VR education, application of 3D ultrasound and medical imaging engineering, and emphasis on PROs. He also has an interest in art anatomy and medical illustration, and lectures and writes about the fusion of art and medicine. In his educational activities, in addition to teaching students and residents, he is also involved in international medical exchange and disaster medicine as the director of the Association for Southeast Asian Medical Research (Ajiken).

-Other
-, , , ,

© 2025 Minor Surgery & Emergency Powered by AFFINGER5