ER Other

【診療Tips】アセリオ静注用1000mgバック

Key Point Summary

アセリオ静注用1000mgバッグは、アセトアミノフェンの点滴薬である。

15分で投与する。

低体重の患者(BW<50kg)では投与制限がある。

1日投与量が4000mgをこえてはいけない。

 

 

Q & A

resident
アセリオって昔からありましたっけ?
2017年にテルモが販売開始した比較的新しい点滴薬だよ。アセトアミノフェンを有効成分としているよ。内服薬ではカロナール、坐薬ではアンヒバ が有名だよね。
medical advisor
resident
全身麻酔の術後の鎮痛薬としてもよく利用しますか?
以前はロピオンをよく使っていたけど、最近は、形成外科の術後の鎮痛薬としてアセリオを第1選択で指示入力している先生が多いよね。腎臓が悪い患者さんでも使いやすいよね。
medical advisor

 

Outline

【成人における疼痛管理】

  • アセトアミノフェンとして、1回300~1000mg15分かけて静脈内投与し、投与間隔は4~6時間以上とする。
  • 1日総量として4000mgを限度とする。
  • 低体重患者の投与制限:体重50kg未満の成人にはアセトアミノフェンとして、15mg/kg/回を上限として静脈内投与し、投与間隔は4~6時間以上とする。1日総量として60mg/kgを限度とする。

 

【投与速度】

  • 15分で投与する。
15分で急速に血中濃度を上昇させて中枢神経に作用させるので、ダラダラと投与すると効きが悪くなるよ。
medical advisor

 

【投与量】

  • 1500mg/日まではOK。
  • 1501〜4000mg/日までは肝障害に注意。
  • 4000mg/日をこえてはいけない。

 

【参考資料】

  • This article was written by.
  • Latest Articles

Shimpei Ono (Plastic Surgeon)

Associate Professor, Department of Plastic and Reconstructive Surgery, Nippon Medical School. He specializes in hand and foot plastic surgery, microsurgery, and reconstructive surgery, and is involved in clinical practice, research, and education. His research interests include the development of movable prosthetic fingers, VR education, application of 3D ultrasound and medical imaging engineering, and emphasis on PROs. He also has an interest in art anatomy and medical illustration, and lectures and writes about the fusion of art and medicine. In his educational activities, in addition to teaching students and residents, he is also involved in international medical exchange and disaster medicine as the director of the Association for Southeast Asian Medical Research (Ajiken).

-ER, Other
-, , , , ,

© 2025 Minor Surgery & Emergency Powered by AFFINGER5