Key Point Summary
生ワクチン接種後は 4 週間(最短 3 週間)、不活化ワクチン接種後は 2 週間(最短 2 日)は、全身麻酔手術を避ける。 病院(麻酔科)によって基準が異なるので要確認。
Q & A
生ワクチンと不活化ワクチン
- 生ワクチン:麻疹、風疹、麻疹風疹混合、BCG、流行性耳下腺炎、水痘、ロタ
- 不活化ワクチン:ビブ、三種混合、四種混合、日本脳炎、インフルエンザ、B型肝炎、肺炎球菌、ヒトパピローマウイルス、ポリオ
日本医科大学付属病院における基準
- 生ワクチン接種後は3週間(接種日を0日とする)、不活化ワクチン接種後は2日間、全身麻酔手術は避ける。
- ただし、心臓血管外科手術など侵襲の大きな手術を実施する場合、生ワクチンは接種語4週間は全身麻酔手術を避ける。
- 新型コロナワクチンは、7日間(接種日を0日目とする)は全身麻酔手術は避ける。
全身麻酔後はいつから予防接種可能?
- 小手術は 2 週間、侵襲の大きい手術後は 4 週間(最短期間はともに 1 週間)
ワクチン接種と全身麻酔
ポイント ワクチン接種〜全身麻酔までの猶予期間 ※接種日を0日とする。
参考文献